赤ちゃんのげっぷはいつまでさせるのか?【生後7ヶ月】離乳食のときは? げっぷたまりやすいのに、げっぷでない

生後7ヶ月

赤ちゃんのげっぷっていつまで出してあげればいいのでしょうか??

うちの子は生後7ヶ月の現在もげっぷで大変です。離乳食も一苦労です。

はたしていつまでこの「げっぷ」に悩まされるのでしょうか。

スポンサーリンク

「げっぷ」に悩まされる日々

どうやらうちの子は飲み込むときに空気を一緒に飲んでしまいやすいタイプみたいで、よくげっぷを出させていました。

背中スイッチの原因はもしかして…

新生児の頃はげっぷの気持ち悪さより眠気が勝っていたみたいで問題なく寝てくれました。しかし、大きくなるにつれてげっぷで気持ち悪いと横にした時に泣くようになります。

これが背中スイッチか!!と当時は何度もベッドに寝かしては泣かれを繰り返していました。

なんとかうまく寝かせられてもすぐに悲鳴のように泣いて起きてきます。

最初はなんで泣いているかわからず授乳したり横抱きでゆらゆらしたりしていました。しかし、おなかが苦しいという原因を取り除けていなかったので寝てくれないのです。

徐々に「げっぷ」がでると泣かないで一人で横になっても寝てくれることに気づきました。

授乳後「げっぷ」を出させるようにしてみた

小さい頃って授乳後そのまま寝ちゃうこともありますよね。ま~今もですが(笑)

げっぷがしっかりと出せていないまま眠りについてしまって、眠りが浅くなった時に気持ち悪くて起きてしまう。

これが夜泣きや寝てもすぐ起きる原因なんじゃないかと。。

授乳後にしっかりとげっぷさせればいいんじゃないのか?ということで1回げっぷが出て終わりにしていたところを少し長めにげっぷを出させてみることにしました。

3回1セットの「げっぷ」

げっぷが1回出たら終わっていたところをさらに背中さすさすしてみたところ、続けて小さめのげっぷが2回出ました。「げぷっ、、、、こぷっ、くぷ」って感じです。

何度か続けていくうちに、1回で終わるげっぷと、3回に分けて出すタイプの2種類があることがわかりました。

3回げぷっとするまで背中さすさすしてから寝かすようにしたところすんなり寝てくれるように!!

これでげっぷ問題も解決かと思われたのですが…

あとから「げっぷ」問題

授乳後のげっぷをしっかりやって寝かせたり、そのまま遊ばせていたりしても、時間がたつとまたげっぷで苦しくなることがわかりました。

夜寝かせて2時間以内に泣いて起きてくる場合はげっぷです。げっぷを出させるとそのまま寝ます。

起きているときも急に泣き出すときがあって、その時もげっぷです。げっぷを出させるとけろっとしてまた一人で遊びだします。

授乳後にいくらしっかりとげっぷさせても、なぜかあとからどんどん出てきます。

授乳して、げっぷ出して、ぐずってげっぷ出して、ぐずってげっぷ出して、おなかすいて授乳してげっぷだして…

授乳げっぷループのエンドレス…(´;ω;`)

やっとげっぷが収まったかと思うと、今度は次の授乳時間になっていておなかすいてぐずります。

「げっぷ」がでなくて苦しいときのしぐさ

奥の方まで指を入れるときは空気がたまっているときのしぐさだと気づきました。

最近はおもちゃを口に入れてげっぷを出そうとしています。おもちゃをなめて確認するときとは少し違うのでなんとなくわかります。

「げっぷ」はいつまで出させる?

赤ちゃん教室とかで出会った同月齢のママさんたちに相談してみたところ。

今のところここまでげっぷに悩む人には出会えていません。

  • 添い乳でそのまま寝てるから生後2ヶ月くらいからげっぷさせてないわ~とか
  • 寝返りできるようになったら自分でげっぷ出せるようになるから大丈夫~とか
  • そのうち自分で出せるようになるから出させなくてもいいのよ~とか

一応アドバイスはいただきました。

寝返りできるようになったら?

どうやら、赤ちゃんが寝返りできるようになったらげっぷをやめるお母さんが多いそうですね。

きっと寝返りできれば楽になるはずと、寝返りを楽しみにしていました。

実際、寝返りができるようになったら一人でげっぷを出せるようになりました!

苦しくなると自分で寝返りしてげっぷを出してくれるようになりました。しかし、大半は自分で出せなくてうつぶせのまま泣きます。

寝返り返りできるようになってもぐずって泣きながらごろごろしています。

ずっと泣いているので結局大人が出させることになりますよね~…( = =)

でも、寝返りできなかった時よりはこちらの負担も減ったから、まぁ、まぁ、ましですがまだまだげっぷ問題は解決しません。

こんな感じであーあー言ってます。げっぷでないとどんどん声が大きくなって最後には泣きます。

お座りできるようになったら?

寝返りできるようになったら次は、「お座りするようになったら一人で出せるから大丈夫よ~」といわれるようになりました。

一人で座れるようになるまで楽しみに待ちました。

そして、、、、座れるようになったら寝返りの時よりも格段に一人でげっぷを出してくれるように!!

これは!!ついに!!と思ったのもつかの間、座りながら苦しいのだと泣きます。

結局、お座りできてもげっぷ問題は完全には解決しません。

立てるようになったら?

次は立てるようになったらひとりでできるわよ~を信じて立てるようになるまで楽しみに待ちたいと思います。

新たな「げっぷ」問題~離乳食編~

現在7ヶ月になって離乳食も2回食に進んでいます。

赤ちゃんイスに座らせて食べさせているのですが、離乳食中にもげっぷ問題が発生しました。

最初の頃はわからずにもういらないのかと思ってやめていましたが、空気がたまって苦しくて食べられないのだと気づきました。

食べさせていると赤ちゃんイスに座っている状態で急に体をグニャングニャンさせてぐずります。

もちろん食べさせようとしても口を開けませんし、指やスプーンを口に突っ込みます。

それでそのままげっぷを出してくれれば、機嫌も治って次が食べられるのでいいのですが、出ないときは大変です。

一度椅子からおろしてげっぷさせなければなりません。げっぷさせないとまだ食べるのか、もうおなかいっぱいなのかわからないのです。

げっぷ出すまでに時間がかかるし、結構食べるしで一回の食事に1時間ほどかかります。

また、気持ち悪くなると口に指やスプーンを入れるのでいろいろなところが汚れます。

離乳食がこんなにも大変だとは…最初の1カ月はこんなじゃなかったんですけどね。

余談:離乳食を頑張る理由

4月から仕事復帰のために保育園に預けます。

うちの子は母乳オンリーで哺乳瓶が飲めません。なので、コップとストローを練習して使えるようになったのですが、粉ミルクを嫌がって飲みませんでした。

離乳食を進めてなるべくミルクを減らしたいと思っているので、げっぷを出させながらでもたくさん食べさせてならしたいのです。

「げっぷ」問題はまだ続く

うちの子みたいに横にすると泣いちゃう原因は、意外と「げっぷ」にあるかもしれません。

原因不明で泣いて寝ないときは、試しにげっぷを出させてみると解決するかもしれません。

残念ながら、うちの子はお座りできるようになった生後7ヶ月の今も絶賛「げっぷ」問題で悩まされています。寝ない原因がわかっているので、まだいいのかもしれないですが、、

そして、離乳食中の「げっぷ」問題も発生してさらに大変な日々です。

立てるようになったら一人で出せるよ~を信じて気長に待ちたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました